03-6915-0355
〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-3-9コメットビル4F
月~土 09:00~17:30
割れたコロニアル屋根の補修に使うのはシリコンかシリコーン?
杉並区桃井・O邸 下地調整~コロニアル屋根の補修
コロニアル屋根が割れている部分を白のシーリング材で補修して、最終的に屋根と一緒に共塗りしてしまう、ということを書きました。
このシーリング材ですが、私も含めて現場ではシリコンと言ってますが実はシリコーンが正解です。
シリコンはSilicon、シリコーンはSiliconeと分けられています。
シリコンはケイ素(珪素)のことで、岩石や海砂の主成分として自然界に存在し、酸素の次に地球上に多く存在してます。
半導体の材料に使われるシリコンは、ケイ素の純度を高めた金属です。
アメリカサンフランシスコのシリコンバレーは、半導体産業や大手コンピューター会社、IT企業、そして研究所などの関連企業が密集しているため、半導体に使われる代表的な材料であるシリコンにちなんいます。
これに対してシリコーンは、ケイ素樹脂のことです。 ケイ素を含む有機化合物の総称で、ケイ素のように自然界には存在せず人工的に作られたものです。 シリコーンは、樹脂、油、ゴムなどの形状のものがあり、潤滑油や接着剤などさまざまな用途に使われていて、その用途の一つにコーティング材があり、これがシーリング材です。
でも頭では分かっているのですが、シーリング材をシリコンと呼んでしまいますね。
杉並区外壁屋根協同組合
住所 〒167-0042東京都杉並区西荻北2-3-9コメットビル4F
電話番号 03-6915-0355
営業時間 月~土 09:00~17:30
定休日 日曜・祝日
当店Facebookはこちら http://bit.ly/2cDd256
16/09/27
一覧を見る
TOP
杉並区桃井・O邸 下地調整~コロニアル屋根の補修
コロニアル屋根が割れている部分を白のシーリング材で補修して、最終的に屋根と一緒に共塗りしてしまう、ということを書きました。
このシーリング材ですが、私も含めて現場ではシリコンと言ってますが実はシリコーンが正解です。
シリコンはSilicon、シリコーンはSiliconeと分けられています。
シリコンはケイ素(珪素)のことで、岩石や海砂の主成分として自然界に存在し、酸素の次に地球上に多く存在してます。
半導体の材料に使われるシリコンは、ケイ素の純度を高めた金属です。
アメリカサンフランシスコのシリコンバレーは、半導体産業や大手コンピューター会社、IT企業、そして研究所などの関連企業が密集しているため、半導体に使われる代表的な材料であるシリコンにちなんいます。
これに対してシリコーンは、ケイ素樹脂のことです。
ケイ素を含む有機化合物の総称で、ケイ素のように自然界には存在せず人工的に作られたものです。
シリコーンは、樹脂、油、ゴムなどの形状のものがあり、潤滑油や接着剤などさまざまな用途に使われていて、その用途の一つにコーティング材があり、これがシーリング材です。
でも頭では分かっているのですが、シーリング材をシリコンと呼んでしまいますね。
杉並区外壁屋根協同組合
住所
〒167-0042東京都杉並区西荻北2-3-9コメットビル4F
電話番号
03-6915-0355
営業時間
月~土 09:00~17:30
定休日
日曜・祝日
当店Facebookはこちら
http://bit.ly/2cDd256